MMD(MikuMikuDance)
昔から使われている、初音ミクとかにダンスをさせる(?)ツール。
興味はあったんだけど今までやったことなかった。
最近初めてちょっと手を付けてみて、まず「WAVファイルが読み込まれない…」というトラブルに遭ったので、それの解決策を。
解決策でもないんだけど。まあ、とりあえず利用には問題ないよということで…
この対応の対象者
・間違いなくWAVファイルは44.1kHzの16bitでPCMである
・えこでこツールを使ってみた
・Moo0 Mp3変換器を使ってみた
参考にしたページなど↓
FAQ/使ってみる – VPVP wiki – atwiki(アットウィキ)
MikuMikuDanceに音楽が取り込めませんMMDでダンス動画を… – Yahoo!知恵袋
対応(?)
MMDを起動させて、まずモデルを読み込んで、モーションを読み込んだあとに、WAVファイルを読み込む。
「読み込む」をした後に、エラーメッセージとかは出ないんだけど、なぜか波形が表示されないという場合…
波形が表示されないと、この状態↓
本当は、WAVファイルを読み込んだ後に、ここに青い波形が出るらしいんですけど、ワタシの場合はなぜか死んだ人みたいになっていてですね。
しばらく、色々な変換ツールを試したり、再起動したりしてみていたけど全然表示されない。
「なんでだろう…まあとりあえず動きからちょっとやってみるか」と思って、ポーズとかをカチカチやって、試しに「再生」してみて気付いた。
波形が表示されていないのに音が鳴っている!
…???
どうも「WAVファイルは読み込まれているけど、波形が表示されてないだけ」だったみたい。バグとかだろうか…
おわり
波形が表示されないデメリットとしては、波形を見ながらのポーズ合わせができないとか…?だけど、自分はそんなに不便を感じなかった。
「ファイル→フレーム移動時WAVを鳴らす」にチェックを入れて、音を聴きながら合わせていたので。
MMD楽しい。なんか作ってYouTubeにUPできたらいいな。