楽天UNLIMITに申し込んでみた
ワタシ、持ち運ぶデバイスが多くて、それってSIMが入る端末ばかりではないので、接続機器として1つルータを持って、それを介して各デバイスを繋ぐカタチにしてたんです。
FujiWifiの「3日で10GB行かなければそれ以外の制限がなく実質使い放題」みたいな3000円ちょっとのプランをずっと使ってたんですけど…2020年の12月1日で使えなくなるというので…どうしようかなって思ってて…
使い放題、よかったんだけどなあ…!!!
残念。
そういうことで、新しい回線を探さないといけなくなりました。
FujiWifiの違うプランに申し込みなおすでもよかったんですけど、そういえば楽天が1年無料のプランを出していたぞ?と思い出して。
イマイチだったら、まあ回線代は1年無料になるし、また他の会社探すかFujiWifiに戻ろう…という感じで、申し込んでみました~~~
キャンペーンやってた
えっ8000ポイント貰えるの…お得…
となったので申し込みw

ちなみに「スマホ本体で最大20,000ポイント還元」は、対象の機器が決まってたので、今回は使えませんでした~w
スマホしかなかった。使いたいルーター(Aterm MR05LNに決めてた)があればよかったんだけど。
申し込むには…
ページのどこかに表示されてる「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」を押すと、申し込みの画面に行けます。

「プランを選択する」で進むよ。
今は2980円って書いてあるけど無料になるので大丈夫。

色々確認
オプションが必要な人は追加してもいいです。ワタシは特に何も追加せず、初期設定のまま。
SIMは「nanoSIM」を選択…
スマホも一緒に申し込む人は、下の方の「製品選択へ進む」。
ワタシはSIMだけでよかったので、右側の「この内容で申し込む」から次へ…

本人確認書類をアップロード
本人確認のための書類を添付でアップロード。
マイナンバーカード(個人番号カード)にしました。
スマホの画面から申し込みをする人は、そのまま添付できるのかな?出来るんだと思う。たぶん。
ワタシはスマホで一回撮影して、PCに転送して添付する形になりました。
入力したら「次へ進む」で進むよ。

申し込みに使える書類一覧
UPが1つで済むもの
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 在留カード
- 療育手帳
- 精神障がい者保険福祉手帳
- 運転経歴証明書
- 特別永住者証明書
UPが2つ必要なもの
- 健康保険証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 外交官身分証明票
上のモノ以外に、補助書類として
- 公共料金の領収書
- 住民票
- 届出避難場所証明書
- 住居証明書
が必要!
パスポートも補助書類がいるんだね。
電話番号の選択
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)とかを使いたい人はそれを。
今回のワタシは新規で契約。

「選べる電話番号サービス」、面白いからやってみようかな~?と思って、試しに選択して、4桁の番号を指定してね!って言われたのでやってみたんですけど…
「番号がありません」っていうメッセージしか出てこなくて、やめた…w
「新規電話番号を取得」にすると、3つの選択肢が出てくるので、パッと気に入ったものを選んで「次へ」!

お届け方法と支払い方法
配達の他に、楽天モバイルのショップで受け取るっていうのも選べるらしい…!
面倒だったので普通に配達を選択w
その他…お届け日、お支払い方法、利用したい楽天ポイントとかあれば設定。
ちなみに「紹介特典コード」のところに「Czc68sMwSsWs」って入れると…楽天ポイントが2,000ポイント貰えるらしいよ…w

諸々確認したら「申し込む」で次へ…
最後の確認いろいろ
SIMのみで申し込んでいるので、製品ないけどいいですか?と確認が出る。
大丈夫なのでそのまま次へ…

「重要事項説明・利用規約」が出てくるので一通り読んで(読んでね!w)、次へ…
申し込みできたー
完了ーイェー

あとは到着を待つよ!
紹介特典コード
Czc68sMwSsWs
ポイント貰えるので…気が向いたら入力してね…w