E66
2020年8月20日に1回目のレビュー…というか感想…をあげていますね~↓
使い続けてみた結果の追加メモみたいな感じ。
購入前の参考になれば~~~。
ペアリングについて
基本的に繋がってない状態
ペアリングはすぐに切れてしまいます…w
でもこれに限らず、似たような製品って、同じくらい切れるし自動でつなぎ直してくれないので、まあ、通知機能に期待しないで買うならいいと思います。
ペアリングが切れても、このスマートウォッチ自体でずっと10分おきに体温トラッキングはし続けてくれるので、問題なし。自分はですけど。
ワタシの場合は、手首に付けてるのが結構わずらわしいので、ずっと二の腕につけてます。
つまり、この時期(冬)は長袖なので、服を脱いだとき以外は、画面を見てない状態になってますね!www
で、基本的にはスマホとペアリングされてない状態で使っていて、体温トラッキングとかの結果を確認したいときだけ、ペアリングして見ている。それで十分な感じ。
スマホとの相性があるかも
最近スマホ変えたんですけど、今のスマホだと、ペアリングしようと思ったときに「スッ…」てすぐ繋がりますw
前使ってた「Zenfone 5」だと、ちょっとペアリング完了までに時間がかかったので、早くなってびっくりしてる。
これは、お使いのスマホで試してみないと、わからないところですねえ。
E66の良いポイント
いくつか良い所!
体温を見て安心できる
ちょっと最近はね…コロナとか言うし…w まあワタシはあんまりコロナは気にしてないほうですけど…
他の原因でも、インフルとかでも、熱が出てるとかは分かったほうがいいなあと思って。まあ…ハッキリした熱が出てたら自分で気付きそうではあるけど。
数字を確認して「ヨシ!」ってできると、安心するね。
心拍トラッキングで気付けることがある
なんか、人生で何度か、たまーになんですけど、起きたときに「やたら脈が速いな?」って思ったことが何回かあって…
でもあんまり気にしてなかった。
そんなこと忘れてたんですけど、このスマートウォッチで24時間心拍数をトラッキングしてもらうようにしたら「起床時に心拍数が2倍くらいに跳ね上がってる」ことがわかった…!!!w
で、ああやっぱりそうだったんだって、数字で見て思った。
しかし、トラッキングが10分おきだから、その起きた瞬間のタイミングがズレてると記録されない。でも毎日使ってて、そういう傾向あるんだって分かった。
朝方に、グラフの点がパン!って上がってるトコです↓



ちなみに、普通のことなのかな~?と思ってぐぐったら
「ストレスが原因」
って出てくる…泣いた…
普通は、心拍数急上昇しないらしいですよwww
ストレスねえ…あんまり…何も気にしてないっていうか…のんびり生きているつもりなんだけど、元々の性格が神経質というか、ムダなこと色々考えすぎっていうのはある。
まあ…じゃあ…
しゃーなしwww
電池長持ち
1週間以上余裕でもつー!
ありがたい。
いや、AppleWatchが、とんでもなく電池が持たない…と聞いていたので…www↓
Apple Watch使ってる人ってバッテリーもち気にならないの? 18時間で満足してる場合じゃないって | ギズモード・ジャパン
確かに、AppleWatchを実際に使ってる人が「毎日家に帰ったら充電するから大丈夫」って言ってたの知ってるんだけども…
うーん…ワタシはだめだ…毎日充電は煩わしすぎる。
10分おきに色々自動計測
「血圧」「心拍数」「血中酸素」「体温」を10分おきに、全部自動で測ってくれるのは、このお値段のものでは珍しい!
万単位する高いの以外で、これを含めて中華製のものは何種類か試してはみていて…
全体的な使い心地はいいんだけど10分おきにトラッキングするのは「心拍」「体温」のみで、血中酸素とかは自分でボタン押さないと測られないとか、アプリの使用感がイマイチ悪いとかで、ちょっと他のものでは物足りなかった。
わからない、探せばもっと「コレ!」っていうのあったのかも。
でも今はこのE66が一番いい感じに使えている。ワタシが「これは外せない…」と思っている機能はバッチリ使えているので、よい。
E66の悪いポイント
うーん、って思うところもあるよ!
装着後たまに異常値が出る
お風呂入るときにしばらく外してて、後で付け直したときとか。
たまに、とんでもない体温をたたき出す時があるwww

もちろんこんな高熱が出てるワケはなくてですね…
なんだろう?夏の間は気になることなかったんだけど…室温と体温の温度差で何か変なことになってるのかも。
しばらくすると普通に戻る。気にしなければOK、OK。
睡眠トラッキングが微妙
これは人によるんですけど…
ていうか「夜に寝る」習慣がある人なら、普通に使えると思います。
どういうこと?っていうと、ワタシの場合、寝たいときに寝てるので、深夜~朝の間は起きてて、朝~夕方は寝てる、みたいなことがあるわけです。
でも、多分、このスマートウォッチって、「睡眠時間は夜ですよね!」みたいな仕組み(?)になっているのか、朝~昼に寝てても、そこはうまくトラッキングしてくれません。
だからワタシの睡眠履歴、日によっては「1時間」とか「2時間」って出てる。
これは、その1時間が、このスマートウォッチにとって「寝てるであろう時間帯」にかぶってたっていうこと。
履歴を見返してみるに…夜8時台~昼11時台の睡眠をとる人であれば、ちゃんと計測はしてくれそう。逆に、夜勤の人とかは全然正確に出ないかも。
謎の「さわやか」
ココ、ずっとさわやかなんだけど…
意味がわからなくて…www

おわり
さすがに4か月も使ったら色々わかったなー!
お試しあれ。