「WealthWing」
最近よくある、ロボアドと言われるモノです↓
Wealth Wing(ウェルスウイング)|リターンにこだわる次世代の個別株資産運用。ESG投資もおまかせ

入金してから出金するまで
2021年5月19日に入金:200,000円
↓
2022年9月20日に入金:214,106円
最初に一旦20万円ドーンと入れて、それから特に積立とかはナシで様子を見ていた。
どうしようかな~と思ってたけど、一旦良いタイミングで引き出すことにした。
最終的にはちょっと儲かったのでよかった!
出金しちゃった理由
他のロボアド…WealthNavi・THEO・Folioなどなどは、投資対象が「ETF」。
今回のWealthWingは、投資対象が「日本の個別株」。
で、それ自体は別に問題なくて、同意の上で始めたんでいいんですけど…
個別株ということで、株主になっちゃってるわけで、そうすると
ポストにものすごい数の封筒が届く!

高い毎月の手数料(500円?)を払ってなお、運用成績も良い感じで、いいねって思ってたものの、この郵便物の山だけがしんどくてやめたw
始める前はこうなると気付いてなかった………
「家族に内緒で始めたい人」は、他のサービスを選んだほうがいいかもね。
※他のロボアド系も大体最初は一度、本人確認のハガキが来るような?
でも、そんなに通年でバンバン届くわけじゃなくて、「期末」的なところで分配金のお知らせとパンフレットが入った封筒が来る感じ。
自分は、これをデメリットとして捉えてしまう性格なので向かなかった。郵便局員さんに申し訳ないみたいな変な罪悪感が出た。
封筒が届くことによって、株主感(?)が得られてよいとか、中に入ってる株主向けパンフレットを確認するのが楽しいなどの人は、いいんじゃないだろうか。
逆に、WealthNavi・THEO・Folioなどは、画面の中で全て進行していくから、リアル世界に何もフィードバックがない。
それだと寂しくて「運用してるなあ!」ってなりたいタイプは、向いているかも?w
1年半弱の値動きはこうだったメモ
ちょっと気持ち悪い趣味なんですけど、他のロボアドとかも含めて、毎日「いくらだったか」記録してるの。
それをグラフにした↓

ちょっと下がった時もあったけど、アベレージは「206,079」だった。
まあ世界情勢難しいからね…最近…
出金手続きした時の価格で出金はされない
全額出金にあたってのメモなんですけど
「出金手続きをした時」
「口座に出金される時」
までにはラグがある。
ワタシの感じだとこう↓
土日挟んだからややこしくなったのかな。
「2022/9/13(土) 出金手続き」
この時点では219,843円
↓
「2022/9/15(月)」
この時点では214,517円(減ってる…)
↓
「2022/9/20(火) 口座に入金確認」
214,106円
これは全額出金の場合なので、当たり前だけど金額指定で出金手続きをしたならその金額が入金されるね。
おわり

郵便物さえなかったら続けてたかなとは思うw
あ、あと、運用画面がスマホアプリでしか確認できないのも多少ツラかった。基本パソコンユーザーだから…
金額チェックするのに、いちいちスマホ手にするのが面倒だった。
特に、個別株であることへのコダワリがなかったので、それなら他のロボアドにお金入れるか…ってなっちゃった。ワタシはね。
投資先は日本の個別株が良いけど自分で運用するのは…と思ってる人、郵便物が気にならない人は、やってみてね。
おわり。