※HEYBITの「HEYBIT Free」は2021年3月をもって終了しました!この投稿は現行の「HEYBIT Premium」には関係ありません。
「HEYBIT(ヘイビット)」

急変する仮想通貨相場。その不安が参入障壁になることも。
HEYBIT TOPページ
HEYBITは感情を排除して、ただひたすらデータやロジックに基づいてボットが自動で投資を行います。
だから専門知識がなくても、誰でも簡単に不安なく仮想通貨投資を始められます。
24時間自動で色々お取引してくれるらしいよ!
最低お取引金額は1万円からって書いてある。始めやすい金額でうれしいね。
紹介動画もある。↓
現時点で1954回しか再生されていない…
「2020年4月」に「グローバルサービスをリリース」って書いてあるから、知名度の問題なのかもしれない…!まだまだこれから!!!
ワタシは、なんだろう?何かのワードでぐぐったら、検索結果に出てきたので見てみて、ふーんとなって知ったっていうところ。
利用者数がまだ少ない
登録後の画面で「2,137人がHEYBITをご利用中です」って出てきたんですけど、まだそのくらいなんだ!ってびっくりした。
でもこういうのって、「いいよ!」ってなったらどこかでバーンと増えるんだろう。がんばってほしい。
でも、登録してから運用開始するまでの流れを体験してみて、なんとなく利用者数がこの数な理由はわかった。自動運用してもらうためのステップが、ややこしすぎる…w
[Liquid] HEYBITサービス利用方法のご案内 | HEYBIT 顧客サポート
[Liquid] APIトークンを発行する・IPホワイトリストにHEYBITのIPアドレスを追加する方法 | HEYBIT 顧客サポート
それはもちろん、暗号資産っていうセキュリティをガッチガチにしないと困るモノを扱っているから、そのぶんちょっと難しくて、煩雑になって手順が増えるのは仕方ないし、それらのステップを削ったり簡単にすることはできないと思う。そうでないとドコモコウザ事件みたいなことが起きるw
あと「Liquid」への申し込みも別でしないといけないから、新規の人は途中で面倒になって離脱しちゃうんじゃないだろうか。
LiquidはLiquidで登録完了まで時間かかったりするので、忘れてしまいそうだしw
でも、逆に言えば、それらのハードルを乗り越えた選ばれし者(?)だけが使えるサービス…w
サイトUIも可能な限りシンプルでわかりやすく作られていると思ったよ。
設定完了までの道のりは確かに長いし、大変ではあるんだけど、HEYBITで用意してくれている登録手順をちゃんと読みつつ、設定していけば、できる。
しかしちょっと、例えば…パソコン触ったことないです!プログラムっぽいカタカナ言葉にアレルギーがあります!っていうレベルの人だと、途中で…ワーーー!わからん!!!ってなって投げ出すかもw ww
※完全に個人的な意見です
利用開始までの流れ
まず、取引所「Liquid(リキッド)」に登録しないとなんともならないので、そちらへの登録+入金(最低金額1万円)を済ませます。
ちなみに入金は、HEYBITでボットを設定した後でも大丈夫。
Liquid 登録の流れなどはコチラ! ↓
マイページ

ここから「ボットを作成する」で進みます。
プラン選択
名前は適当に何か好きなものを設定。後で変えられる。
「どういう方向性で運用を進めるか」のプランが今は3つ用意されている。
「VB+ Safe」
収益性は低いものの、より安全でリスクを最小限に抑えた戦略です。

「VB+ Balance」
収益性と安全性をバランスよく求めるHEYBITの代表的な戦略です。

「VB+ Challenge」
より高い収益性を追求したハイリスク・ハイリターンな戦略です。

好きなプランを選ぼう。
ワタシがどれにしたかは…ひみつ…www
これを設定して進むと、「取引所の口座あります?」ってアラートが出るので、「持っています」を選択する。
APIトークン生成
ややこしいんですけど…書いてある通りにやればできる!
ここに入力していくよ↓

Liquid のページを開いて「APIトークンを作成」ボタンから次に進む。

指示に書いてあるとおり「出金」以外にチェックを入れて次へ…
ホワイトリストなんとかは後で設定するので今は気にしない。

APIトークン生成ができたね!
この「ID」と「APIトークン秘密鍵」は、ある程度セキュリティが担保されているところにメモっておく。
IDは後で確認できるんだけど、APIトークン秘密鍵は、これを逃すと二度と確認できない。HEYBITのボット設定で使うので必ず控えて…

ホワイトリスト設定
Liquidの「APIトークン」ページ下にあった「IP ホワイトリスト」に、HEYBITが指定しているIPアドレスを1つずつ追加していく。
[Liquid] APIトークンを発行する・IPホワイトリストにHEYBITのIPアドレスを追加する方法 | HEYBIT 顧客サポート
ガイドページに書いてあるもの(2020年11月現在4つ)をコピペすればいいです。

[1] IP/Subnet
ガイドページに書いてあるIPアドレスをコピペ。
[2] APIトークンへの適用
「全APIトークン」にチェックを入れる。
[3] 適用先
「APIトークンを選択」って書いてあるところを押すと、セレクトボックスが開く。そうすると、さっき作ったAPIトークンの「ID」が出てくるので、それを選ぶ。(Token XXXXXXX みたいに出る)
[4] 認証コード
2段階認証コード。
2段階認証に使ってるアプリ…「Google Authenticator」とか…を開いて、「その時」表示されてるコードを入れます。
入力したら「IP/サブネットを追加」ボタンを押して完了!
そのあと、Liquidに登録してあるメールアドレスに確認メールが届くので、受信ボックスを確認。↓

「こちらをクリックください」のトコロをクリックする。
すると「Whitelist IP is confirmed.」と書いてある質素なページが出てくる。このページはそのまま閉じてよい。

ここまでの手順を、書いてあるIPアドレスぶんだけ繰り返す。
設定が全部うまいこと行くと、最終的にはコレと同じ画面になるはず。

これでLiquidのほうは、ひと段落…!!!
次はHEYBITのほうに戻って、さっきメモした「ID」と「APIトークン秘密鍵」を入力する。
上の空欄にID、下の空欄にAPIトークン秘密鍵。
グレーアウトしてた「次へ」のボタンが押せるようになったら、次へ進む!

最後に確認画面が1個あるので、情報を確認して「完了」を押す。

するとマイページがこのように。

やっとボットが作れたね!!!
Yeah!!!
でもワタシ、この時点ではまだLiquidに入金してなかったためか、「0 JPY」のまま…w
Liquidに入金済みの状態で、ボットを作ると、この時点で金額が反映されるのかな?わからない。
金額を反映させる
で、ワタシのように「HEYBITでボットを登録してからLiquidに入金した」…もしくは「Liquidに入金してあるけど反映されてない」とかのケースのとき!
まあ多分、おとなしく待ってれば、Liquidに入金した分はそのうち反映されるんだと思うんですけど…www
マイページの「ボット一覧」に表示されてる、さっき設定したボットを押すと、詳細ページが開く。で、そこにある「ボットの設定」を押す。

表示されている「増減額の即時反映」を押す。

アラートが出るので「反映する」を押す。

Liquidに入金してある分の「10,000 JPY」が反映されたね!

マイページTOPの表示が「市場をモニタリング中です」に変わる。
「0%」って出てるのは「収益率」ね。まだ何もやってないから今は0%。

様子見中…
始めたばっかりだけど!
無事運用が始まったみたいで、預けてる金額が上下している。今の時点では、ちょい増え。うれしい。
11月20日 2時25分時点。ここからスタート…

11月21日 9時28分。

11月21日 16時38分。

11月21日 23時59分。

今のところ、JPYを少し使って、XRP(リップル)を売ったり買ったりしてるみたい。
でもこのあたりは、ボットの運用プラン…バランスとかセーフとかの…によってかなり変わるんだと思う。

今後どうなるか…!!!?
おわり
設定完了までの道のりは長かったけど…
とりあえずちょっと増えてるからよかった…w
今1万円しか入れてないのでそれに追加投資するか、やめるか、様子見してゆこうとおもいまーす。
もしくは…ボット1つしか作ってないけど、場合によっては、他のプランも検討してボット追加してもいいかも。
※2020/11/22 追記
運用期間が今日で3日になったらしい。
で、さっき見たらこのような表示が増えてた↓

効率的な投資のため、20万円以上の運用をおすすめします。
結構だな!!!
そのくらいの入金額がベストなのか…
でも確かに今の感じだとチマチマしてるからね…w まあ個人的にはチマチマでも別にいいんだけど。
まだ始めたばっかりなので、様子を見てどうするか決めるー!