ステレオミキサー
「ステミキ」とか言うらしい。
ステレオミキサーの基礎 – VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki – atwiki(アットウィキ)
パソコンによっては、難なく設定出来るところらしいんだけど、ワタシのパソコンには出てこなかった。
機種は、Windows11にアップグレードした「ASUS ROG Zephyrus G15 GA503QS (GA503QS-R9R3080W)」。▽
やってみたこと
まずサウンドの設定を見た
ステレオミキサーを有効にする方法[Windows10] – e-タマヤ

ないです!!!
ドライバを更新してみた
無料のドライバー更新ソフトなら「Snappy Driver Installer」がオススメ | With feeling like it
こういう更新ソフトってちょっと安全性が気になる…とは思いつつも、やってみた。
一通りやってみたものの、ステレオミキサー出てこなかった。
更新ではなくドライバを追加する
Windows10でステレオミキサーがどこにもない時の対処法 | MULTIPS
在処が探し出せず断念…w
レジストリを変更する?
ステレオミキサーが表示されない場合の対処法: JL1JVTのブログ
「Settings」はあったんだけど「StereoMixEnable」が無かったので、これは本当にそもそも対応してないんだろうなと諦めた。
解決:「VB-CABLE」
こちらのサイト▽のおかげで、使えるようになった!!!
感謝~感謝~~~
Windows10で再生している音を音声の入力元にする方法(ステレオミキサー) | 4thsight.xyz
設定方法とかも分かりやすいので導入はこちらを参考にしていただいて…
ここで使ってる
音声自動認識書き起こしソフト「Voice Code PRO」のために、ステレオミキサーを設定したかった。
何とか設定がうまくいってよかった。
別途、外付けでなんか色々機械を用意する?ケーブルを用意する?などになるのかな…とゲンナリしていたので、だいぶ助かった。
おわり
ステレオミキサー機能を搭載したオーディオドライバだろうか?なんてことは全く考えずにPC選んで買ったけど、万が一必要になりそうなら、そのあたりも調べてからPC買ったほうがいいのかな。
まあ無くても今回みたいな仮想ドライバがあるから…いいか…
おわり。